2016-05-25 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 少量脱酸の技術(2) 1940年代にウィリアム・バロウは、ラミネーション法と組み合わせて劣化資料の修復・保存処置として適用しましたそして処置済みの紙の劣化試験を繰り返し、脱酸が紙(酸性紙)の劣化を抑止することを確認し、またこの処置による資料 […]
2016-05-17 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 少量脱酸の技術(1) 弊社代表が1980年代に発行されていた『コデックス通信№11〜№14』にコデックス会の会員として発表していた「少量脱酸の技術(1)〜(3)」について、その技術的な方法は30年ほど経過した現在でもほとんど変わっていません […]
2016-02-18 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ 書籍の修復 ウェイトー(WeiT’o)法のスプレー缶 脱酸剤であるウェイトー(WeiT’o)法のスプレー缶が出てきましたので、ちょっとウェイトー法についてご紹介します。 1971年にリチャード・スミスが開発したもので、液相法の非水溶性脱酸でスプレー法と浸漬法があります。 […]
2016-01-12 / 最終更新日時 : 2020-05-23 cfid+ お知らせ 新しい保存修復処置事例を追加しました 新しい保存修復処置事例「西洋版画の保存修復処置④ 手彩色銅版画」を追加しました。快く掲載をご承諾いただきましたご所蔵者様には深く御礼申し上げます。 西洋版画の保存修復処置④ 手彩色銅版画
2015-03-18 / 最終更新日時 : 2020-05-25 cfid+ 書籍の修復 記録写真を撮影することとは、 お客様よりお預かりした資料の写真撮影は、資料の構造、状態等々の詳細な調査をする前に必ず行います。修復前の状態を画像としてきっちりと記録することは、オリジナル素材を貼り戻す際等の参考写真として、あるいは修復後の状態と比較 […]