2025-03-07 / 最終更新日時 : 2025-03-07 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『アイデア No.409 2025年4月号』特集:美しい書物を求めて -中世ヨーロッパの写本とデザイン グラフィックデザイン誌の『アイデア№409 2025年4月号』の最新刊では、「美しい書物を求めて-中世ヨーロッパの写本とデザイン」と題した特集が組まれています。3月10日発売です。 以下、公式サイトから 写本とは、活 […]
2025-02-17 / 最終更新日時 : 2025-02-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『書物学 第26巻 古筆見の仕事 真偽の先にあるもの』勉誠社 古筆の真偽・筆者などを鑑定する「古筆見」にスポットをあてた『書物学 第26巻 古筆見の仕事 真偽の先にあるもの』が刊行されました。公式サイト 【目次】序論 身近にある鑑定文化―古筆見とその鑑定書 佐々木孝浩文化としての […]
2025-02-13 / 最終更新日時 : 2025-02-13 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『美しい書物/アーツ・アンド・クラフツ運動』トーマス・ジェームス・コブデン=サンダーソン著/野村悠里訳 19世紀末イギリスで製本工房を開き、美しい書物をつくり、ウィリアム・モリスとともに装飾芸術を広めたことで知られているコブデン=サンダーソンの『美しい書物』The Book Beautiful/ The Arts and […]
2024-12-02 / 最終更新日時 : 2024-12-02 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【第5回印刷文化学会議】彫るから描くへ 石版印刷がひらいた植物学の世界(2025.2.8) 「彫るから描くへ 石版印刷がひらいた植物学の世界」と題した第5回印刷文化学会議が下記の通り開催されます。 本草学から近代植物学への転換に、石版印刷はどのような役割を果たしたのか。自らが石版印刷を手掛けるなどした牧野富 […]
2024-11-30 / 最終更新日時 : 2024-11-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東京文化財研究所】フォーラム「ポスト・エキヒュームSの資料保存を考える」(2025.2.21) 今年度末(2025年3月末)で燻蒸ガスの一つである「エキヒュームS」の販売が中止になります。広く使われてきた「エキヒュームS」の販売中止を機にこれまでの資料保存をとらえなおし、今後の持続可能な新しい資料保存の在り方につ […]