2022-09-08 / 最終更新日時 : 2022-09-08 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美』 グラフィック社よりパトリシア・ラヴェット 著/髙宮利行 監修/安形麻理 翻訳『カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美』が刊行されます。定価は税込み4,290円 図版をふんだんに用いて西洋装飾写本の歴史を紐解きなが […]
2022-09-04 / 最終更新日時 : 2022-09-04 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 「擬革紙の今昔 ~革に擬えた紙~」展 擬革紙は『和紙文化辞典』(久米康生著)によると、日蘭貿易によってもたらされた金唐革の模造を試みて、伊勢の多気郡新茶屋村(三重県多気郡明和町新茶屋)の三島屋こと堀木忠次郎が1684年に創製したといわれる。油紙をわら火でい […]
2022-07-23 / 最終更新日時 : 2022-07-23 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【印刷博物館】「知ってるようで知らない!本のいろいろ」展(7/30-9/25) 印刷博物館P&Pギャラリーにて「知ってるようで知らない!本のいろいろ」展が7/30から開催されます。 本の基本的な構造や各所の呼び名、制作手順など、ベーシックな本の紹介から、見たこともないようなユニークな本も紹介 […]
2022-07-17 / 最終更新日時 : 2022-07-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】八木健治著『羊皮紙の世界』 羊皮紙工房の代表・八木健治さんのご著書『羊皮紙の世界 薄皮が秘める分厚い歴史と物語』が岩波書店より8/30に刊行されます。 以下、公式サイトから 動物の皮を薄い紙にしていく工程から、中世の写字生が駆使したテクニックの数 […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2022-06-24 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東京大学ヒューマニティーズセンター】第71回オープンセミナー「明治文芸書の装幀と印刷」開催(7/8) 【日時】2022年7月8日(金)17:30−19:30【場所】Zoomオンライン開催【講演者】岩切信一郎(國學院大學大学院講師・美術史家)【企画・司会】出口智之(東京大学大学院総合文化研究科准教授)【主催】東京大学ヒュー […]