2022-04-25 / 最終更新日時 : 2022-04-25 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【天理ギャラリー】第176回展「中国古典名品展」(5/15~6/12) 東京・神田の天理ギャラリーにて久々に展覧会が開催されます。 【会期】2022年5月15日(日)~6月12日(日)【時間】9:30~17:30【会場】天理ギャラリー(東京天理教館9階) 天理図書館が所蔵する中国の古典約 […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【彩の国さいたま芸術劇場】「大塚直哉レクチャー・コンサート バッハ“平均律”前夜~月明りのもと書き写した楽譜たち~」 バッハが10代の頃、見ることを禁じられていた兄の楽譜を月明りの下で書き写していたというエピソードをもとに、書き写して勉強したとされる作品等のコンサートとともに、羊皮紙研究家の八木健治さんによる当時の紙やペンの様子、古楽 […]
2022-03-03 / 最終更新日時 : 2022-03-03 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【市谷の杜 本と活字館】「100年くらい前の本づくり」展(3/10~7/10) 市谷の杜 本と活字館にて企画展「100年くらい前の本づくり」が3/10より開催されます。100年くらい前(洋装本黎明期から昭和初期まで)の本を解体することで判明した製法方法から日本で洋装本が定着した技術的な過程が紹介さ […]
2022-02-24 / 最終更新日時 : 2022-02-24 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍』勉誠出版 勉誠出版より『書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍』が刊行されます。第18巻から一年半以上… お待ちしておりました!今回は「紙」にスポットをあてた特集のようです。 古典籍や古文書に使用されている紙は、いったいど […]
2022-01-17 / 最終更新日時 : 2022-01-16 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【神戸ゆかりの美術館】特別展「海を渡った版画家たち~平塚運一と神原 浩~」 神戸ゆかりの美術館(神戸市東灘区)にて特別展「海を渡った版画家たち~平塚運一と神原 浩~」が1/15より開催されています。本展覧会にあたっては弊社にて神原浩のエッチング作品の修復作業を担当させていただきました。また、同 […]