2021-05-10 / 最終更新日時 : 2021-05-09 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【岡山大学大学院&津山洋学資料館】「津山の洋学」動画がYouTubeで公開中 岡山大学大学院教育学研究科教育科と津山洋学資料館が連携して行っている「つやま洋学プロジェクト」の成果の一つとして「津山の洋学」をテーマとした教材動画が4本YouTube上で公開されています。 ・コレラと蘭学・津山に伝わ […]
2021-05-06 / 最終更新日時 : 2021-05-05 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【慶應義塾ミュージアム・コモンズ】国際シンポジウム:本景-書物文化がつくりだす連想の風景 慶應義塾ミュージアム・コモンズ主催による国際シンポジウム「本景-書物文化がつくりだす連想の風景」が下記の通りオンラインで開催されます。(公式サイト) 【日時】2021年5月29日(土)18:00~21:30【場所】オン […]
2021-04-21 / 最終更新日時 : 2021-04-22 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【大倉集古館】「彩られた紙-料紙装飾の世界-」展 大倉集古館にて6/6までの予定で「彩られた紙-料紙装飾の世界-」展が開催されています。展示資料はマイクロスコープによる拡大画像とともにじっくり鑑賞できるようです。流石です。 公式サイト
2021-03-29 / 最終更新日時 : 2021-03-29 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 高宮利行先生(慶大名誉教授)の書物史講座がYouTubeで始まりました 中世英文学、書誌学がご専門の高宮利行先生(慶應義塾大学名誉教授)の公式YouTubeチャンネルで「書物史講座」が始まりました。初回はご所蔵されている右開き!?の本のご紹介から始まり… 今後の展開が楽しみです。
2021-03-08 / 最終更新日時 : 2021-03-06 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【横浜開港資料館】公式YouTubeで館蔵アーネスト・サトウのアルバムを紹介 横浜開港資料館にて今年の1月24日まで開催されていた展覧会「コスモポリタンたちの足跡 -写真アルバムから-」で展示されていたアーネスト・サトウの2冊のアルバムについて同館公式YouTubeでその来歴も含めて非常に詳しく […]