2013-06-29 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ 明日のために(色々な試み) 「第35回文化財虫菌害・保存対策研修会」参加報告 公益財団法人文化財虫害研究所主催の「文化財虫菌害・保存対策研修会」が平成25年6月20日、21日に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。受講者は150名ほどで、美術館・博物館・図書館など文化財を所蔵す […]
2013-06-11 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ 明日のために(色々な試み) 染みの原因 染みの原因は色々あります。原因は必ずしも明らかになるとは限りませんが、原因がわかれば修復処置の決定に役立ちます。今回、20世紀刊の絵本に発生した黒い染みを除去してほしいとの修復のご依頼を受けました。絵本に使用されている […]
2012-11-19 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ 明日のために(色々な試み) “Blued” Paper 専修大学図書館所蔵ベルンシュタイン文庫『Collection générale des décrets rendus par l’Assemblée nationale, avec la mention d […]
2012-10-04 / 最終更新日時 : 2020-05-29 cfid+ 明日のために(色々な試み) パーチメント(羊皮紙)を鞣す② 前回の実験はこちら。1)タンニン酸<手順A>①タンニン酸液を作る。タンニン酸 20g、水 200ccこれを50ccにまで煮詰める。②7cm角のパーチメントを漬ける。③1日後…ワインと比べてしみこみが悪いが、柔らかくなった […]
2012-04-11 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 明日のために(色々な試み) パーチメント(羊皮紙)を鞣す① 3月20日(火・祝)に目黒区美術館で開催された『羊皮紙の製作にあたって』という講演に参加させていただいた。講師は羊皮紙工房主宰の八木健治氏で、羊皮紙の歴史・種類や特徴・作り方などをお話しされ、サンプルも様々あり、とても […]