2011-04-26 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 東京古典会創立100周年記念講演会「書誌学入門」 古典籍を主に扱っている古書店28店がつくっている東京古典会が創立100周年を記念し、「書誌学入門-江戸版本を中心に-」と題した講演会を下記の要領で開催します。 講師 : 堀川貴司氏(慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫教授 […]
2011-04-25 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【印刷博物館】空海からのおくりもの~高野山の書庫の扉をひらく~ 印刷博物館で「空海からのおくりもの ~高野山の書庫の扉をひらく~」展が開催されています。高野版はもちろん、春日版、西大寺版、五山版、さらには宋版などが展示されています。 高野山(和歌山県伊都郡高野町)にある寺院6個所か […]
2011-04-21 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【明治大学中央図書館】新収貴重書展 明治大学中央図書館では、2009年度に収蔵した貴重書を下記の日程で展示します。 会期 : 2011年4月22日(金)~5月25日(水)会場 : 明治大学中央図書館1Fギャラリー入場 : 無料 16世紀に世界で初めて、索 […]
2011-04-19 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 特集 和刻本蘭書のこと 2 このような情勢下で最初に蘭書の印刷を試みたのが「長崎版」といわれています。2)長崎版…長崎奉行所などで印刷された蘭書嘉永元年(1848)7月…オランダ船が舶載してきた西洋植字印刷機一式(手引活版印刷機、欧文活字類)を阿蘭 […]
2011-04-17 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 緊急討議「東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは」(続) 当ブログの4月9日の記事でご紹介しておりました緊急討議「東日本大震災 被災支援とMLAK-いまわたしたちにできることは」の詳細なプログラムが確定いたしました。 開催日時 : 2011年4月23日(土) 13:00~14 […]