2011-01-14 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 書籍の修復 ガチガチに硬化した背固め(膠) 19世紀半ばに英国で刊行された書籍の背に厚塗りされた背固め(膠)が完全に硬化してしまっています。背固め(膠)が硬化してしまうと、利用(開閉)の度に開閉時の負荷が背全体に均等に分散されることがなくなり、ジョイント部分や背 […]
2010-12-22 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 書籍の修復 国内で製本された洋装本の背表紙芯紙から… 19世紀末に出版された角革装の洋書。あまり年月も経過していないので、当然海外で製本されたと思っていたところ、背表紙を取り外してみると背表紙(背革)の芯紙には「天」の文字(写真左)と天地寸法(写真右)が尺寸で書かれていま […]
2010-12-19 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【国立国会図書館】講演会「英国国立図書館の資料保存について」開催 国立国会図書館にて「英国図書館の資料保存について」と題した講演会が同館資料保存部門長デボラ・ノボトニー氏を招いて行われます。講演は、「資料保存対策」と「書庫管理と保存環境」のテーマで、2回に分けて開催されるものです。詳 […]
2010-12-13 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 『図説書誌学 古典籍を学ぶ』刊行 12月4日まで行われていた慶応義塾大学附属研究所斯道文庫開設50年記念展の図録を基に再編集された『図説書誌学 古典籍を学ぶ』が刊行されました。 「書物」という文化遺産の継承のために-有史以来蓄積されてきた「書物」は、 […]
2010-12-08 / 最終更新日時 : 2020-05-30 cfid+ 書籍の修復 本文紙の虫損直し用印刀 最近、とある先生のご紹介で新型の「ステンレス製虫損直し用印刀」を入手しました。以前の記事でご紹介した際に使用していたアクリル製印刀では、作業時に重要な要素となる”押さえ”が効きにくいこともあったのですが、新型ではその点 […]