2023-07-26 / 最終更新日時 : 2023-07-26 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【東京国立博物館】『令和3年度 東京国立博物館文化財修理報告書 23』がPDFでダウンロード可能 東京国立博物館が毎年冊子(有料)で刊行していた文化財修理報告書が今年度発行分(令和3年度分)からPDFで発行され、無料でダウンロードすることができるようになりました。弊社の名前も列品台帳とカシミール様式写本の修理処置者 […]
2023-03-13 / 最終更新日時 : 2023-04-06 cfid+ 書籍の修復 紙資料の保存修復技術としての裏打ち・繕いについて 2009年の文化財保存修復学会第31回大会にてポスター発表した「紙資料の保存修復技術としての裏打ち・繕いについて」
2023-01-27 / 最終更新日時 : 2023-01-27 cfid+ 書籍の修復 かがり台 かがり台にも色々なタイプがありますが、支持体の張りをそれぞれ一発で調整できるこのタイプがなんだかんだで一番使いやすいです。支柱を回して支持体の張りを調整するタイプ等は手が疲れます。
2022-11-22 / 最終更新日時 : 2022-11-21 cfid+ 書籍の修復 保革油他のレシピ 修復学校でお世話になったRoberto Bartolini先生に教えていただいた保革油他のレシピ。この内容でそれぞれを試したことはないのですが、保革油に関しては市販されているものと内容物は同じです。分量に幅を持たせてい […]
2022-11-09 / 最終更新日時 : 2022-11-09 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【国立国会図書館】第33回保存フォーラム開催 【テーマ】洋古書の保存と取扱い―革装本を中心に― 【報告】・報告1「ケンブリッジ大学の貴重書・コレクション資料の保存と修復について」(約45分)松丸美都氏 (ケンブリッジ大学ブック・アンド・マニュスクリプト・コンサバター […]