2022-12-28 / 最終更新日時 : 2022-12-27 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『文化財をしらべる・まもる・いかす -国立文化財機構 保存・修復の最前線-』 アグネ技術センターより『文化財をしらべる・まもる・いかす -国立文化財機構 保存・修復の最前線-』早川泰弘・髙妻洋成・建石 徹 編(税込3,960円)が刊行されます。 文化財を護り伝えていくうえで、大切なことは「保存」と […]
2022-10-09 / 最終更新日時 : 2022-10-09 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『世界を変えた書物』著/山本貴光 著・編/橋本麻里 金沢工業大学が主催する「世界を変えた書物」展の図録が、金沢21世紀美術館での展示(10/21~11/5)で2012年から続いた長い長いの巡回の旅を終えるのにあわせて刊行されます。2018年に上野の森美術館で開催された展 […]
2022-09-08 / 最終更新日時 : 2022-09-08 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美』 グラフィック社よりパトリシア・ラヴェット 著/髙宮利行 監修/安形麻理 翻訳『カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美』が刊行されます。定価は税込み4,290円 図版をふんだんに用いて西洋装飾写本の歴史を紐解きなが […]
2022-07-17 / 最終更新日時 : 2022-07-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】八木健治著『羊皮紙の世界』 羊皮紙工房の代表・八木健治さんのご著書『羊皮紙の世界 薄皮が秘める分厚い歴史と物語』が岩波書店より8/30に刊行されます。 以下、公式サイトから 動物の皮を薄い紙にしていく工程から、中世の写字生が駆使したテクニックの数 […]
2022-02-24 / 最終更新日時 : 2022-02-24 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍』勉誠出版 勉誠出版より『書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍』が刊行されます。第18巻から一年半以上… お待ちしておりました!今回は「紙」にスポットをあてた特集のようです。 古典籍や古文書に使用されている紙は、いったいど […]