2021-12-02 / 最終更新日時 : 2021-12-01 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【かごしま近代文学館】「かごしま装丁展」の図録が届きました かごしま近代文学館で11/29まで開催されていた「かごしま装丁展」の図録が届きました。とても、かなり、すごく楽しみにしていたのですが、内容も豊富なカラー画像も想像をはるかに上回る素敵な図録です。 通販でこちらより購入可 […]
2021-10-07 / 最終更新日時 : 2021-10-06 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『西洋本草書の世界-ディオスコリデスからルネサンスへ-』 大槻真一郎著/澤元亙編『西洋本草書の世界-ディオスコリデスからルネサンスへ-』(八坂書房)が刊行されています。 ディオスコリデス~!写本挿絵を勉強していた頃が懐かしいです。ウィーン本からの引用が多いようですので、以下 […]
2021-08-30 / 最終更新日時 : 2021-08-28 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】『中世の写本ができるまで』白水社 クリストファー・デ・ハメル著、加藤 磨珠枝監、立石 光子訳『中世の写本ができるまで』白水社(4,950円)が出版されています。著者はオックスフォード大学で博士号取得、サザビーズで中世写本部門の責任者を25年間勤めた中世 […]
2021-06-17 / 最終更新日時 : 2021-06-17 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 「慶應義塾図書館貴重書展示会」の図録が順次公開 「慶應義塾図書館貴重書展示会」の図録が順次PDF公開されていっています。今のところ、「2007年 義塾図書館を読む ー和・漢・洋の貴重書からー」と「2015年 活字文化の真髄 ー日本の古活字版と西洋初期印刷本ー」の2冊 […]
2021-05-24 / 最終更新日時 : 2021-05-22 cfid+ 展覧/講演会・読みもの情報 【書籍紹介】藤本幸夫編『書物・印刷・本屋 日中韓をめぐる本の文化史』勉誠出版 藤本幸夫編『書物・印刷・本屋 日中韓をめぐる本の文化史』が株式会社勉誠社から6月に出版されます。手元に置いておきたい要注目の一冊です。 中国、朝鮮半島、日本に伝播した書物文化は、各国各地に於いて民間の商業出版―坊刻本 […]